このブログを検索

2014年5月6日火曜日

ふきのとうの言い伝え




 先日、ラジオでこんな話を聞きました。ABCラジオの「おはようパーソナリティー道上洋三です」の中で甲南大学理工学部教授の田中修先生の話です。



 ある無色透明のもの(私たちがよく知っている)が、自分にも色がほしいと思い、方法を教えてくれる植物を訪ね歩きました。ところが植物たちは、色の付け方を知らなかったのか、面倒くさかったのか、誰も色の付け方を教えてくれませんでした。

 ふきのとうだけがこんな自分の色でよかったらと、白い色を身につける方法を教えたのだそうです。ふきのとうの花はあまりきれいな白ではありません。少し黄色がかっています。でも、その「もの」は教えられたことをちゃんと守り、さらに精進を続けて、真っ白な色を身につけることができました。それが、雪だというのです。

 雪が積もると、すべてを覆い隠して見えなくしてしまいます。けれども、ふきのとうには恩義を感じているので、ふきのとうが出てくると、その部分だけは雪を解かすことになったのだそうです。

 こんな言い伝え、ご存じでしたか。季節外れの話題ではありますが、田中先生の語り口はほっこりしていて、誰かに伝えたくなりました。

(hill)

0 件のコメント:

コメントを投稿