このブログを検索

2023年3月4日土曜日

中町に道の駅ができるらしい

 大阪から第二阪奈道に乗って奈良へやってくるとします。生駒山の長いトンネルをくぐって、生駒の谷へ出る。さらに矢田丘陵のトンネルをくぐると、第二阪奈道が富雄川とクロスするところが中町インター。酷道と揶揄される国道308号線が通る砂茶屋の近くにあります。私が学生だった頃は、まだ第二阪奈道がありませんでした。1997年に開通したそうですから、もう20年以上経過していることになります。中町ICの付近には、奈良市の温水プールやショッピングセンターなどが出来て、どんどんにぎやかになっているように思います。中町インターの次が終点である宝来インター。私たちが学んだ頃の大学があったところですね。

 

 その中町インターの南側に造成中の広いエリアがあります。先日、通ってみたら、道の駅ができるという大きな案内板が作ってありました。レストラン、直売所、カフェ等、それにバスターミナルができるそうです。造っているのは奈良県。県が整備する道の駅としては、昨年

 3月に天理市杣之内町にできた「なら芸術歴史文化村」に次いで2箇所目となるそうです。令和5年度にオープン予定とされていますから、秋ぐらいには開業するのでしょうか。

 

道の駅は田舎に作られるものだと思っていましたが、ふと気づくと、国中(くんなか。地元の人は奈良盆地を指して国中という)にも、この数年で何か所も道の駅ができました。どこも人気のようです。中町の道の駅も奈良を訪れるたくさんの人が立ち寄ってくださればいいですね。



(hill)

8 件のコメント:

  1. 棚橋です…3回目の巡礼でポルトガルに。研究会でポルトガルと日本文学について時間をいただけると嬉しいです。御健闘を!

    返信削除
  2. 御健闘はご検討でした。国語の先生は字を間違ってはいけない!

    返信削除
  3. FBのメッセンジャー棚橋正人に回答をお待ちします。

    返信削除
  4. 棚橋さんへ編集者から。yahooメールにお返事を差し上げたのですが、旅行中では読めないのかもしれません。私FBを使わないので、この欄でお返事します。お返事が届くことを祈ります。会長には相談済。「質疑応答込みで40分を棚橋さんのコーナーにする。その返答は会長からする」と会長から返事をもらっています。研究会を楽しみにしています。どうぞよい旅を。

    返信削除
  5. ありがとうございます。40分頂ければ充分です。映像も用意します。6月末には帰国しますので、連絡を差上げます。今回はポルトガルの道と原始の道の二本を゙歩く予定で、明日から原始の道に入ります。

    返信削除
  6. 帰国致しました。発表の時間をありがとうございます。パンデミック後の巡礼路の様子等も織り交ぜながら話させていただきます。資料は当日持参致しますので、印刷させていただくかもしれません。大体の部数をお知らせ下さい。よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. 巡礼おつかれさまでした。発表よろしくお願いいたします。大体の参加者数、またお知らせいたします。発表タイトル名、お知らせいただければ有り難いです(^0^)

      削除
    2. 編集者です。棚橋さん、おかえりなさい。お話が聴けるの楽しみにしています。

      削除