711028 棚橋正人
6月18日(日) グエメス(Guemes) ~ サンタンデール(Santander) 15㎞
一晩寝たら体調はかなり良くなったので、朝ごはんはなんとか食べられた。食堂でスタッフの紹介があった。昨日、僕の受付をしてくれた人だ。彼は村人ではなく、ここに泊まった巡礼者だった。このアルベルゲのもてなしに厚く感動した彼はコンポステラに到着した後、奉仕をするために歩いて戻ってきたのだという。僕はフランス人の道で日本人の女性が奉仕しているアルベルゲに泊まったことがある。彼女は日本から持参したお抹茶を巡礼者にふるまっていた。まったくこういう方には頭がさがる。
このアルベルゲは無料であるが、ここを維持するための心づけをお好きなだけというシステムだ。巡礼者ならばだれでも夕食と朝食・清潔なベッドとシャワーが提供される。施設の維持には15ユーロくらいはかかるという話を何かで読んだ。お金に困ってない限りそれくらいはカンパしたいものだ。
エルネスト神父に何か感謝を表したいと思って、折り紙で鶴を折って渡した。大変喜んでいただいて、いっしょに写真を撮ってもらった。折り紙を持ってきて大正解だった。言葉のつたない遍路は行く先々で親切にしていただいても、なかなかお返しができない。その感謝を表すのに折り紙はピッタリのアイテムだった。
昨夜、夢を見た。大学の友人と北大のポプラ並木を歩いている。あの並木はいつかの台風で倒れて、現在はないはずだ。友人の声が聞こえてとても懐かしい。彼女は20年以上前に亡くなっている。北スペインの気候は北海道ととてもよく似ている。スカッと晴れた青空、乾燥した空気。だから思い出したのかもしれない。
さて、そろそろ出発しよう!!
ここにはまた戻ってきたいと思う素敵なアルベルゲだった。
街路樹に赤い実が成っている。近づくとサクランボだった。2時間ほど歩いてまた海に出た。天気が良くて気持ちがいい。いい日曜日だ。前から自転車の一団がやってくる。全員マウンテンバイクだ。みなさん結構なお歳の方ばかり。
「オラー!」
カメラを向けるとみんな挨拶してくれる。スペイン人は陽気な方が多い。
それにしても、カミーノの自転車乗りはみんなヘルメットをちゃんと被っている。これは法律があるからなのか?国民性なのか?だれかに聞いてみよう。
町に入ると教会が目に入った。日曜日の礼拝が行われているらしい。ちょっと覗いてみることに。中はたいへん豪華で立派な教会だ。カミーノの沿道で入った教会はどれもマリア様が前面に祭られているところが多いような気がする。なんでキリストさんではないのか?カトリックについてあまり知らないので、このあたりも聞いてみたいものだ。
晩餐式がすんで司祭さんが出てきた。たいへんお忙しいようで、この教会を戸締りしてすぐどこかへ行ってしまった。日本でも住職のいない寺が増えたというが、スペインの教会も同じような問題を抱えているのかもしれない。
船から見る砂浜では人々が思い思いのままに日曜の昼下がりを楽しんでいる。それでいて日本のようにごみごみしていないのがいい。
船は15分ほどで対岸のサンタンデールに着いた。ここはカンタブリア州の州都。人口は17万人。かつての王家が愛した避暑地だそうだ。でも、町は人が多すぎて黄色い矢印も見つからない。アルベルゲの場所がわからない?そして、遍路は途方にくれる。そこに見たことのある髭の親父と若い娘さんの二人連れを発見した!すかさず!
「ドンデ エスタ アルベルゲ?」(アルベルゲはどこですか?)
二人は親子。親父さんが足を痛めたのでこの町でしばらく休養するそうだ。娘さんが親切にもアルベルゲの入り口まで送ってくれた。この二人はちらりと見かけた記憶があるくらいで話をしたこともなかった。おそらくどこかのアルベルゲか道中のバルでいっしょになった方だ。
「ありがとう、助かったよ!よい巡礼を!」
やっぱり夕方になると胃の調子が悪くなる。都会のアルベルゲなので昨日の宿の広々としたおおらかさは望めない。でも、オスピタレロのおばさんはとても感じがよかった。シャワーをすませてお昼寝をする。
さて、街に出て薬局を見つけて胃薬を買おう。薬局はFarmacia(ファルマティア)、店の入り口に緑の十字架の看板があるから遠くからでもすぐにわかる。
体調のせいでがんばりというか、歩く距離がぜんぜん伸びていない。このままだと予定している日にちにコンポステラに着くのが難しくなる。ここまで280キロあまり、残り580キロ。まだまだ先は長い。大聖堂に着かず道半ばで終わるよりは、無理をせず電車やバスを使うのもありだと考えるようになった。
タクシーは違う気がするので乗らない。電車やバスは乗れるところが限られているから地図と相談しながら計画を立てることにしよう。
遍路は『深夜特急』を読むとバスの旅もいいなと思い、関口君の「鉄道の旅」をみると列車にも乗ってみたくなる。初めて四国遍路を歩いたときは「完全歩き」にこだわった。日が暮れて宿になかなかたどり着けず、ボロボロになってあせっている姿を見かねて車が止まり、「乗りませんか?」と声を掛けられた。喉から手が出るほどありがたいお接待だったが、丁重にお断りした。これはこれでよかったのだと思う。2巡目からは腰の痛みを理由にして自転車遍路に切り替えた。でも、これもまた「歩き遍路の道」にこだわって、登山道を自転車かついで登るというあきれたことをやっていたのでまだまだ体力があったのだ。やはり800キロを歩くにはそれなりの体力がいる。普段のトレーニングで身体をつくるか、さもなければ体調に合わせて乗り物をつかうべきだと思う。四国遍路(1400キロ)でも徳島を過ぎたあたり(160キロ)で足に炎症が出てリタイヤする人が大勢いる。体力があっても無理をして故障しては何もならない。今回は出発前にいろいろあってちゃんとしたトレーニングはまるでできていない。ならば、無理をして身体を壊すよりは乗り物を利用して巡礼を楽しもうと思う。
食事後、地図で明日はどこからどこまで鉄道に乗るかの検討にはいる。僕は「鉄ちゃん」ではないが外国の鉄道にも少しは興味がある。
でも、地図を見ていると眠くなってきた。
出たとこ勝負でなんとかなるだろう。
ほんと眠い、もう明日のこころだー!!
(つづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿